17回生、平井法さん著書 『アガサ・クリスティを訪ねる旅』のご案内


アイリス・マードックをはじめとする英文学の研究者であり、エッセイストでもある17回生の平井法(ペンネーム:平井杏子)さんが、大修館書店より、 『アガサ・クリスティを訪ねる旅』を上梓されましたのでご案内します。


アガサ・クリスティを訪ねる旅
アガサ・クリスティを訪ねる旅
◆著者 平井 杏子(ひらい きょうこ)
◆出版社 大修館書店
◆版型 A5版
◆頁数 217頁
◆ISBN 978-4-469-24550-9
◆発行日 2010年3月25日(第1版)
◆定価 2,520円(本体2,400円+税)
◆購入 一般書店、インターネット書店
◆著者略歴
1965年 長崎県立長崎東高等学校卒業
昭和女子大学人間文化学部教授
◆著書
『アイリス・マードック』(彩流社 1995.11)
「植物のベケット」(「文学空間」 W−8 創樹社 1999.8〜9) 
翻訳 「ジャクソンのジレンマ」
など
◆目次
1.ミステリ・ワールドの扉 ロンドン
2.少女時代の夢 トーキー
3.懐かしい記憶 続・トーキー
4.マープルも住む妖精村 コッキントン村
5.独り歩む風の荒野 ダートムア
6.華麗な日の残り香 ペイントン
7.教区教会のある村 チャーストン〜ブリクサム
8.エリザベス一世時代の輝き ダートマス
9.静寂に包まれた土地 ガンプトン
10.もっと西へ バー島、コーンウォール
11.引越しが大好き アガサのロンドンの家
12.登場人物の足跡 ポワロたちのロンドン
13.やすらぎの地 ウォリングフォード、チョルジー
付録 アガサ・クリスティ年譜
◆内容紹介 (あとがきより)
 じつは打ち明けると、この旅に私を誘ってくれたのは、カズオ・イシグロというひとりの作家でした。現代英国を代表するイシグロの本をまだ読んでいない方も、ジェイムズ・アイボリー監督によって映画化された『日の名残り』の原作者だと聞けば、思い当たるかもしれません。長崎生まれのイシグロとは同郷のよしみということもあるのですが、それよりも、人間の奥底に深く分け入るイシグロの文学に魅せられ、著作やさまざまな資料に目を通していた私は、長編第五作目の『私たちが孤児だったころ』のことを、イシグロ自身が「アガサ・クリスティのパスティーシュ」と語ったインタビュー記事に行き当たりました。もちろんパスティーシュ(模倣)とは、日本人を両親とするイシグロらしい、謙遜を含んだジョークなのですが、その言葉の謎に導かれるように、気がつくと私はいつの間にか、アガサ・クリスティの世界に迷い込んでいたのでした。
 2010年は世界的なベストセラー作家であるアガサ・クリスティの生誕120年にあたります。過去に映画化された作品の再放映だけでなく、新たに映画化される作品もあり、アガサ・クリスティ人気は衰えることがありません。「アガサ・クリスティを訪ねる旅」は、著者自身の手による写真とイラスト地図入り、そして洗練され、文学的香り高い説明つきの格調ある旅行案内書です。また、アガサ・クリスティ作品を読んでみたくなる、アガサ・クリスティ紹介書にもなっています。(記:17回生 井上)

出版物メニューに戻る