第50回長崎東高在京同窓会総会
日頃より長崎東高在京同窓会の活動にご理解とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
 さて今年は7年ぶりに長崎東高の長崎同窓会が11月2日に「ホテルニュー長崎」にて開催されます。一方、本在京同窓会は、昨年に引き続き11月16日(日)に大手町「サンケイプラザ」にて開催の運びとなりました。
 昨年、初めての試みでありました総会前の講演会が大変好評を博しましたため、今年も実施することにいたしました。今年は、昨年ノーベル平和賞を受賞された日本被団協代表委員の田中煕巳様(3回生)に講師をお願いしております。長崎への原爆投下から80年という節目の年にあたり、この度、田中様のお話を伺えますことは、我々東高在京同窓会員にとりまして、大変光栄な機会と存じます。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
 また、我が在京同窓会も今年で50回目の記念すべき総会を迎えます。これもひとえに、同窓生の皆様の長年にわたる温かいご支援、ご協力の賜物と深く感謝申し上げます。これからも同窓会が永く続いていけますよう、同窓生の皆様の一層のご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。  
長崎東高在京同窓会会長:北澤道也(24回生)

開催要綱
🟩開催日時
2025年11月16日(日)
 14:00~14:40 講演会(開場13:30)
 14:40~17:00 総会・懇親会

🟩会場
大手町サンケイプラザ 4Fホール
(着席ビュッフェ)
東京都千代田区大手町1-7-2
地下鉄各線
(丸の内線・半蔵門線・千代田線・
 東西線・都営三田線)

E1出口直結

🟩事前振込参加費(振込期限:11/5(水))
(当日払いは学生以外は1,000円プラス。
当日払いも可能ですが、事前振込にご協力をお願いします。)
1~65回生  11,000円
66~77回生 6,000円(内、学生2,000円)
同伴者(ご夫婦など)お二人の合計額から1,000円引き

事前振込参加費の詳細情報は、東風64号に同封の総会案内チラシ(裏)に記載していますが、総会参加費事前振込のご案内をご覧ください。


講演会


田中 煕巳たなか てるみ(3回生)

講師経歴 1932年、満州で生まれる。父の死で伯母を頼って長崎へ
1945年、旧制長崎中学入学、1年時に中川町の自宅で被爆
1951年、東高卒業。上京し、働きながら受験に取り組む
1956年、東京理科大学理学部に入学
1年生夏休みに帰省した際、長崎で開かれた原水爆禁止第2回世界大会に参加、その分科会が日本原水爆被害者団体協議会が結成に繋がる
1960年、大学卒業、東北大学工学部助手となる
1995年、助教授になる。研究と並行して被爆者運動にも参加
1985年 被団協事務局長に就任
2013年、被団協代表委員に就任

上野裕介先生


上野 裕介うえの ゆうすけ 先生(数学)
平成26年~令和6年度
77回生の学年主任を3年間務められました。

上野先生のひとこと このたびは在京同窓会にお招きいただき、誠にありがとうございます。長崎東中・東高在職時は、保護者の方々・同窓会の方々や周りの先生方に助けられ、生徒のみなさんと毎日楽しく貴重な11年間を過ごさせていただきました。今回、在京同窓会でまたお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
 

 東龍倶楽部  東風アンサンブル