![]() |
|||
第36回総会は、7月5日、約260名の参加を得て、盛会のうちに無事終了しました。今年は24回生と23回生が合同で当番幹事を努めてくれました。ゆっくり懇親する時間を確保した進行でしたが、今回で4年連続となる東龍倶楽部による龍踊り、24回、32回、52回応援団OBがエールをきってくれた時は会場は大いに沸きました。 | |||
クリックすると拡大写真をご覧になれます。 写真提供:泉田哲也(24)、里賢樹(54) |
|||
![]() |
昨年と同じ虎ノ門パストラル1Fの鳳凰の間が会場です。 | ![]() |
今年は、受付がスムーズに流れるように、ロープを設置しました。 参加費は1~2回生:7,000円、3~51回生:9,000円、52~55回生:5,000円、56回生以降:2,000円の4段階設定です。 |
![]() |
母校創立60周年記念に在京同窓会は紅梅、白梅、複数本の梅ノ木を記念植樹することになりました。寄付のお願いをしています。 | ![]() |
受付を終了して開場までしばし談笑タイム。 |
![]() |
つい最近までNCC長崎文化放送のアナウンサーだった52回生の前田真理さんと同じく52回生の梅本さんのコンビで司会を務めて貰いました。 | ![]() |
下田会長挨拶。 |
![]() |
ご来賓の鳴滝同窓会会長、福岡同窓会事務局長、長崎同窓会専務理事、米倉校長先生。恩師の土井先生と泉先生。 | ![]() |
米倉校長先生。今年、校長として赴任されましたが、東高への赴任は3度目です。 |
![]() |
長崎同窓会から手塚会長のメッセージを携えて菊池先生にご出席いただきました。 | ![]() |
数学担当恩師、土井先生。 |
![]() |
数学担当恩師、泉先生。強いバドミントン部を育てられた先生でもあります。 | ![]() |
乾杯の音頭は23回生の平柳さん。 |
![]() |
東京海星会、長崎県人クラブ、長崎市東京事務所、長崎工業関東支部、長崎商業関東支部の皆様 | ![]() |
長崎北高、西高、南高の皆様。 |
![]() |
1~7回生テーブル① 1~7回生までは椅子席です。 |
![]() |
1~7回生テーブル② |
![]() |
サムライ会の旗まである大集団の11回生。 |
![]() |
33~51回生テーブル |
![]() |
30~32回生テーブル | ![]() |
13~15回生テーブル |
![]() |
9回生テーブル | ![]() |
Tシャツと東高カラーのベストを新調して、今年も東龍倶楽部登場です。 |
![]() |
胴くぐり。 | ![]() |
部員以外の方による龍踊り体験。 部員募集中です。 |
![]() |
当番幹事を務めてくれた24回生、23回生。挨拶は、企画、進行をしてもらった24回生代表の北澤さん。 | ![]() |
来年の当番幹事25回生です。 |
![]() |
応援団太鼓は、32回生の山口さん。 | ![]() |
長崎や福岡からも応援に来てくれました。24回生を中心に32回生、52回生を加えた応援団OBです。 |
![]() |
今年の総会を引っ張ってくれた当番幹事の24回生の皆様、お疲れ様でした。 | ![]() |
最後まで受付に張り付いて神経を使う会計業務をやっていただき、本当にお疲れ様でした。 |