![]() |
料理はアメリカンコース。 飲み物は、カウンターでサービス、お好きなだけどうぞ!
|
![]() |
デッキの方が眺めがよさそうとほとんどの人がデッキに上がりました。
|
![]() |
|
![]() |
お台場、船の科学館で公開されている70年の歴史を持つ「宗谷」 以下、田平さんのコメントです。 南極の氷に閉じこめられた時、ソ連の「オビ号」が助けに来たのを映画館で観て思わず手を叩いて感激した・・・という想い出話で盛り上がりました。 「こんなに小さな船だったんだ〜」と思わず誰かがつぶやいてました。発展途上国「日本」の記念碑的存在かも。
|
![]() |
海上保安庁の測量船「昭洋」です。 停泊中の船、航行中の船、東京湾は結構、混雑していました。道路のように車線があるわけではないので、渋滞中の海を安全に航行するには初心者では難しいのでしょうね。
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
水上バス「ヒミコ」 |
![]() |
メキシコ海軍士官候補生の練習船「クワウテモック」 号。 日本、メキシコ友好400年を記念して来航。
|
![]() |
海上自衛隊護衛艦「しらゆき」 横浜開港150年のイベントとして一般公開しているようです。 乗りたい方はチャンスです! |
![]() |
平尾さんに用意していただいた歌集を見ながら、東京湾に向かって皆で大きな声で歌いました。 波がきたら、船体がぶつかりそうなほどギリギリの状態で通過した橋もありました。
|
![]() |
船室に降りて一休み。
|
![]() |
浜離宮桟橋に戻った時は、薄暮。 雨に降られずに本当に幸いでした。 |