2009年さむらい会第2回ゴルフコンペ
2009−06−17 ミルフィーユ・ゴルフクラブ
雷鳴が轟く夜来の豪雨の心配は杞憂となり、開催日の6月17日(水)の朝は 青空が徐々に広がり始め、夏日を思わせる中で参加者15名が大会会場となる 千葉県の「ミルフューユ・ゴルフクラブ」に集い、名匠・加藤俊輔設計の 戦略性に富んだ18ホールを思う存分に楽しんだ。 優勝はシュアなプレーに始終徹した三谷彬明選手(HDCP18)がNet74で決めた。 準優勝は小原一郎選手(HDCP16)Net76と続き、 3位入賞はトップ3に常時名を連ね、今回は不調と云う松崎博彦選手(HDCP3)Net77で BG80もゲットした。 入賞を逸した4位と5位のプレーヤーは同Netで77、6位はNet78と続き 「あの一打が、あのワン・パットが・・・」と表彰式で泣いていた。 過去「さむらい会ゴルフ・コンペ」をこのゴルフ場で開催した折、 名匠・加藤俊輔のトラップにまんまと嵌り, バンカーからの脱出に不吉な13と云うスコアを強いられ その「伝説となったバンカー」で、今回も彼女は大格闘を演じたそうな。 夜来の雨で確かにバンカーからの脱出には困難な情況ではあったが・・・。 次回の第3回さむらい会ゴルフ・コンペは一泊で栃木県那須郡に位置するゴルフの 神様と云い伝えられるGene Sarazenが設計したジュン・クラシックカントリークラブで 9月1日〜2日の二日間の大会を開催する事が決定した。 「ゴルフは単に勝負の世界、強者弱者を選択するものではない」というサラゼンの ポリシーには心強いプレーへの情熱を掻き立てられる事だろう。 |
クラブハウスを背に
左アウト9番ホール、右最終18番ホールのグリーン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
池越えのバンカーが絡むショートコース
豪華なクラブハウスに向かう最終18番ホール
フェアウエイセンターにカラスが・・・
久しぶりに優勝することができ大変喜んでおります。 ここのところ、どこのコンペに出ても思う様な成績を出せなくて悩んでいました。 飛ばない、寄らない、パットが入らないの三重苦で100を切るのに汲汲としていました。 今回は天気に恵まれ、原田さん、刀根さんと3人で気持ちよくラウンドでき、 アウト42、イン50でまわることが出来ました。 特にアウトはパットのフィーリングがよくロングパットが入ったり、 長いファーストパットがピンそばに寄ったりと好運に恵まれました。 サムライ会ゴルフは和気あいあい、楽しくできるので、 これからも体調を整えて参加したいと思います。 三谷 彬明 |
![]() |
![]() |
成績発表をする幹事の森永さん |
優勝 三谷彬明さん |
![]() |
![]() |
準優勝 小原一郎さん |
三位 松崎博彦さん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |