陣馬山ハイキング
2008−09−11
前日の天気予報より好転の兆しの見えた11日、高尾駅北口に一人の遅刻者もなく集合。 本日はさむらい会ハイキングのビギナーとしてアルピニストの田尻さん(12回生)が参加。 心強い助っ人の参加で意気揚揚。バスで陣馬高原下下車。 バス停の掲示板で地図を確かめ出発。 20分ほど陣馬街道を歩き、「新ハイキングコース」の標識に従って山道へ。 生い茂る夏草をかき分けながら元気よく歩く。歩きやすい道である。 しばらく行くと列が長くなり、時々休憩がてら後続を待つ。 待ちくたびれた人もいるなか11時全員登頂。 富士山も見えた事だし、チョイ・ビールで潤しながら昼食。 珍しいお酒やおつまみも出て豪華な食卓となる。 下りはかなり歩き辛い道を転ぶ人もなく順調に下山。途中で「このまま下ってしまってもまだ2時なので反省会会場がないぞ」を理由に一浴に決定。 最初の湯は 混浴か! とイロメキたった御仁もいたけどパス。次の陣谷温泉で一浴。 電車が出たばかりだったので藤野駅前広場にイエローシートを敷きまたもや豪華なおつまみとビールで乾杯! 八王子で本当の反省会となる。 田尻さんより 1) 若くはないのでかかとをハイカットの靴で保護する。 2) 小股で歩く。 3) 階段を下って訓練する。 4) 数多く山をあるく。 5) 腹式呼吸(細なが〜く吐いて最後にひゅっと音を出して吐き切る。) 等伝授さる。 山歩き、スキーもやってます。ふるって参加して下さい。 今回はいつもにもまして有意義な山行でありました。 |
陣馬山登山の新ルート陣馬新道の急勾配に差しかかる頃 杉林の樹間にて
高本・茨木・小原・原田・城戸・有馬・草野
平野・西田・近藤・呉 (田尻さんは撮影中)のみなさん
陣馬山頂からの遠望。西の方を望む。富士の峯まで51kmの距離
山頂白馬の像前にて
山頂白馬の像前にて
豪華な食事風景
下山ルート栃谷尾根の中程に至りやれやれの表情
里も近づくあたり間もなく陣谷の温泉場も近づく頃
栃谷尾根ルートのビューポイントから西南に大室山方面を望む
陣谷温泉で疲れもとれて
草野さんと呉さん
★ サムネイル クリックすれば大きくなります。
田尻さん撮影のかわいい花たち
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント:有馬祥子さん 写真撮影と説明:草野興芳さん・西田孝義さん・田尻一實さん