桃源郷ハイキング
2006−04−18
目的地・コース 1) JR塩山駅から北東の丘陵桃畑へ (甘草屋敷・慈運寺・向久保日向薬師・滝本院) 2) マンズワイン工場見学と無料試飲 3) ぶどうの丘 夕景と夜景 天空の湯入浴 甲府盆地を一面ピンクに染める桃の花。 延期をかさねてやっと満開とお天気に恵まれ快適な一日になりました。 残念だったのは、予期せぬ「黄砂」で盆地全体が霞んで残雪の南アルプスや 富士山が望めなかったことです。 スタートの塩山駅では、甲府在住の松岡堆くんが合流ならぬ応援・見送りに きてくれみんなを驚かせました。 前半の一葉の里コースの滝本院から東山フルーツラインへ。 山麓は、さくらんぼの白い花で彩られ桃のピンクと美しいコントラストになっていました。 (サクランボ狩りは6月中旬〜下旬だそうです) さらに重川沿いをどんどん下りワイン工場へ。 たっぷり試飲していい気分でぶどうの丘までとうとう歩き通しました。約15キロ。 眺望絶景の天空の湯で汗を流して勝沼ぶどう郷駅へ。 甲府盆地の夜景もよかったですよ。 |
![]() |
↑ ↓ 慈運寺にて 有馬・近藤・呉・城戸・中島・刀根のみなさん
![]() |
↑ マンズワイン工場で ・ 見学はそこそこにあれこれと思う存分試飲しました
![]() |
↑ ご機嫌な面々。 最後まで無事に歩けるかしら!
![]() |
↑ ぶどう畑の小高い丘のてっぺん、ぶどうの丘を目指して!