都会の樹陰を求めての散歩
2017−05−11
5月11日(木)、 気温は前日より10度も上昇し28度に達するとの予報の中、山手線五反田駅を10時にスタートする。 最初に「ねむの木の庭」(皇后陛下のご実家、旧正田邸跡地)を、次に旧岡山藩下屋敷跡地の「池田山公園」を訪ねる。 新緑はすばらしかったが、花はさつきとつつじの狭間だった。 さらに30分程歩き「国立科学博物館附属自然教育園」へ。 ここは江戸時代は高松藩主の下屋敷だったらしい。 森はうっそうと繁り、高層ビルも顔出しせず、外は28度にもなるのかな?と思われる静かで涼しい所だった。 ここで昼食。食後の休みもそこそこにゴール目指して動き出す。予約を30分早める。 目黒駅をまたぎ、目黒川まで下り坂、レトロなアーケードの権田坂商店街を通り寄生虫館へ。 好奇心の旺盛な数人が立ち寄り、残りは分かれて「目黒不動尊」に急ぐ。寺領の横の坂を下りてきた分、境内で石段を登ってお参りする。疲れて一休み。 ここで集合して少し歩いて「林試の森」へ。大きな樹木が多く暑さは感じさせない。 南門から出て、小路を通って東急目蒲線武蔵小山駅へ。ここは電車が地下にもぐり周辺も一変した。 ここから武蔵小山商店街が始まる。目指す反省会場は800m位あるアーケードの2/3程度の所。 満マル(マンマル) 昼間から開いている店で、3時に到着。予約を早めたのに当初の予定通りだった。 約7km5時間もかけての散歩だった。昼間の会場は店員が少なく、手間どったが、まずまず無事に終了できました。 お疲れさまでした。 参加者 有馬 ・ 近藤 ・ 中島 ・ 林 ・ 吉岡 小原 ・ 小森 ・ 呉 ・ 下永 ・ 高本 ・ 原田 ・ 三田村 ・西田 西田 孝義 記 |
「ねむの木の庭」 正門にて
自然教育園を出て、全員集合 (西田さんは撮影中)
林試の森のせせらぎ橋を渡る
せせらぎ橋を数歩遅れて 後続見えず
![]() |
![]() |
反省会風景 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真撮影 : 西田 孝義