旧東海道品川宿歴史散歩
2012−05−10
5月のハイキングは10日に「旧東海道品川宿歴史散歩」として13名が参加。 生憎の雷雨が予想されたが、平地の街歩きであるため傘持参で決行された。 品川プリンスホテルにある和食ビュッフェ「ななかまど」で腹ごしらえをしてJR品川駅から大森駅まで雷雨の中17000歩全員か完歩した。 品川宿本陣で雷雨となり、丁度休憩室があり、30分ほど雨宿りできたのは幸いであった。 見どころはプリンツヒエンガルテン、八ツ山橋、品川宿本陣、品川神社、荏原神社、海雲寺、品川寺、鮫洲船だまり、坂本竜馬浜川砲台跡、鈴が森刑場跡であった。 高本 記 |
今日参加の12名 (原田兄この後参加)
![]() |
![]() |
高輪プリンツヒエンガルテン |
その案内図 |
![]() |
![]() |
開東閣の前にて |
八ツ山橋の交差点をスタート 前方に品川のビル群 |
今日散策予定のコース案内
![]() |
![]() |
まち歩きマップにまず見入る |
|
![]() |
![]() |
雨がポツリポツリと降りだす頃 |
赤い欄干運河に架かる |
![]() |
![]() |
一心寺の山門 |
旧品川宿本陣(公家、大名、旗本などの 休息宿泊場所)跡の説明板 |
![]() |
![]() |
山上の品川神社へ53段の石段をのぼる |
その途次 |
![]() |
![]() |
石段上から海側を見下ろす |
境内の記念碑(品川神社の東京名勝入賞記念と 江戸火消しの伝統と文化の伝承を伝う碑) |
![]() |
![]() |
荏原神社境内 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
雨の旧東海道を歩き始める |
見つめる左手が本陣の跡 (江戸を出、江戸へ入る最初で最後の本陣) |
![]() |
![]() |
今はその名も「品川宿場通り商会」と言う会社名も 品川宿場通りにて |
「品川寺」をHonsenjiと読む 品川百景の案内板 |
![]() |
![]() |
高本幹事の熱のこもった説明が続く |
|
![]() |
![]() |
鮫洲船溜り沿いを南へ歩く |
|
![]() |
![]() |
愛犬家は直ぐ仲良くなって会話が弾み! |
![]() |
![]() |
龍馬の立像 旧土佐藩品川下屋敷跡にて | 1853年突然ぺリ−艦隊の黒船4隻が 品川沖に現れるの絵 |
![]() |
![]() |
都旧跡、鈴ヶ森刑場遺跡案内板 |
史跡 鈴ヶ森刑場遺跡 刑場はその外に小塚原、八王子大和田、浅草鳥越、 芝高輪にも所在したと |
![]() |
![]() |
品川をスタートした今日のハイキング、歩数は何歩あるいたか それぞれ心地よい疲労感に浸りつつ談笑を愉しむ |
|
![]() |
![]() |
写真撮影 : 草野