鎌倉山・夫婦池公園ハイキング
2012-01-12
年の初め鎌倉を歩く 1月12日この冬一番の冷え込みという予報に皆たっぷり着こんで大船駅10時30分、男性9名女性4名が集合。 鎌倉というと神社仏閣めぐりが多いのですが、この日はあまり知られていないコースにしました。 モノレール深沢駅で下車、今も1,2軒の麦わら屋根が残る畑の小道を通って夫婦池に到着、先に私達と同じようなグループが一休みしている。池をバックに写真を撮り鎌倉山へ登る。そこからは海と富士山が見えるはずでしたが残念ながら薄雲にかくれていました。 予定外の「檑[らい(木へんに雷)]亭」にも寄り震災の爪痕の残る庭園をめぐりおそばをいただいて後にし、いまや閉館してしまった棟方志功美術館の前を通り別荘(?)地、現地見学会を兼ね七里ヶ浜の海を見ながら持参のお弁当をひろげました。 新田義貞の鎌倉攻めの激戦地稲村ヶ崎、極楽寺、成就院を通り江ノ電長谷駅から鎌倉駅へ。 サムライ会皆さまの健康と良い年でありますようにと八幡宮で参拝。 女性一人合流し打ち上げ会。一年分の福笑い。 林 記 |
夫婦池にて
夫婦池を後に
鎌倉山の「檑亭」(らい亭)でそばを食べたあと
![]() |
![]() |
江の島を背に稲村ヶ崎を目指す 小中くん、中島さん |
稲村ヶ崎の浜で 呉、中島、原田のみなさん |
![]() |
|
稲村ヶ崎の海岸で 小中、中島、原田のみなさん |
稲村ヶ崎にて
「真白き富士の嶺」で有名なボート遭難の碑がありました。
後方はるかに江の島。富士山は霞んで見えず・・・
極楽寺坂切り通しの成就院前で。
後方は由比ヶ浜と材木座海岸。両側はあじさいです。
夕日に輝く鶴岡八幡宮本宮
鶴岡八幡宮に初詣を終えたみなさん
さァー、これから新年会へ。
写真 : 呉