ゲートブリッジとスカイツリー・新旧東京案内ハイキング
2012−04−12
4月12日(木)前日の雨も上がって、絶好のハイキング日和に恵まれ、延べ20名の皆さんに参加いただきました。延べとは反省会だけの参加も含めてという意味です。 9時30分に新木場駅に集合。 まずバスで若洲キャンプ場まで行き、徒歩開始。キャンプ場の海岸は良く晴れて東京湾を気持ちの良い風が吹き渡っていました。そこから2月に完成したばかりの、ゲートブリッジを歩いてその中央までを往復しました。展望は360度開け、右手からスカイツリー、築地界隈のビル群、お台場の観覧車、東京タワー、更に進んで左手に羽田沖のアクアライン、千葉の火力発電の煙突、東京ディズニーランドのホテル群。 昼食は若洲ゴルフ場周辺の芝生で海を見ながらランチ。東北支援と称して早くも日本酒も出ました。銘柄は 「会津花春」。 昼食後、バスと電車を乗り継いで「人形町」へ。 最初に名物「重盛の人形焼」を皆さんお土産に買う。ついで水天宮にお参り。水天宮は久留米藩有馬家屋敷跡にある。 その後は甘酒横丁を歩いて浜町公園を通り隅田川沿いに出る。浜町公園の枝垂桜が見事に満開でした。浅草までの隅田川沿いウォークはスカイツリーが良く見え、歩くにしたがって大きくなるのが楽しい。駒形橋を渡りスカイツリーの足元へたどり着く。真下から見るスカイツリーの高さ634mに納得し、銀色に輝く色彩に感心する。最後は一路反省会目指して浅草へ。 反省会開始までは自由時間とし、夫々隅田公園の桜を見たり観音様をお参りしたりする。反省会の会場は「神谷バー」。料理は適当に注文して、ビール、焼酎、そして名物の電気ブランを飲み7時半に解散。 女性 6名、男性 14名 合計20名の参加でした。 天気もよく、桜も散らずに待っていてくれました。 参加の皆さんご苦労様でした。 最後に内野くん、写真有難う。貴兄の腕が良いのか、カメラが良いのか、天気のお陰かよく分かりませんが素晴らしいできばえです。良い記念になります。感謝。 幹事 近藤 原田 |
新木場駅表札。新木場らしい大木を利用した表現
駅前からバスでゲートブリッジ登り口へ(若洲キャンプ場行き)
バスは満杯。全員同年代のグループ
出発に先立ち幹事の原田、近藤さんからの行動予定の説明
ゲートブリッジを背景に第一回目の集合写真
![]() |
![]() |
ゲートブリッジ上 天気も良く見通し抜群 富士山もかすんだ状態で 見えました。 反対側にはディズニーランドも見える |
|
![]() |
|
ゲートブリッジの中央点 ここで折り返す 総長:2618m(レインボーブリッジ :1700m) 総高:87m (レインボウブリッジ:120m) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二回目の集合写真
![]() |
![]() |
ゲートブリッジの近くの浜辺で爽やかな風を受け、昼食 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人形焼きを証拠品としてみなさん購入 |
人形町の水天宮。安産祈願で若い人多し さむらい会の女性群としては少々遅すぎたか |
第三回めの集合写真。浜町公園のしだれ桜の前で
隅田川からのスカイツリー。遊覧船も行きかう
スカイツリーの基礎部分。5月22日の開業を控え最後の仕上げ中。
社員の研修風景も目にする。飛行船も見物か
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
恒例の反省会 浅草神谷バーで |
最後の集合写真
写真 : 内野