藤野丘陵・金剛山ハイキング
2012−03−08
総勢11名。 予定より少々遅れて藤野駅を出発。 石盾尾神社で巨木を見て山道に入る。 落ち葉で敷き詰められた坂道は足に心地良く、脚にしんどい。 見晴らし台で小憩。360度の展望もやや霞みがち。 up・downを経て「芸術の道」に至る。 いくつかのオブジェを見たり、農作物の売店で早くもゲットしながら葛原神社の境内にある立派な休憩所で昼食。 愛妻弁当のおすそ分けあり、食後はコーヒーあり(唐島さんが5リットルもの水とバーナー2個、コーヒー、お汁粉持参)の豪華版。 「もう、ここで終わりたか」の声をしり目に本日の最高峰、金剛山に向かう。 ここも踏み心地は良いが長い階段、ロープの付いた坂道‥ 尾根道のピークが山頂。445,6m。展望良し。 車道に出て再び山道へ。 長い階段のup.downに「ひえー」だの「うひょー」だのの声あり。 おしるこブレーク。 がけ崩れしたやや難度の高い道をひたすら歩く。 住宅街で迷路に入るも何とか脱出。 4時、藤野駅着。 八王子で反省会。生ビール&焼酎?升は飲みすぎと反省!! 2月に引き続き少々きつい山歩きにもかかわらず参加者の健脚ぶりに感激!! まだまだイケル71歳です。 有馬 記 |
JR藤野駅から見た藤野丘陵のオブジェ
![]() |
![]() |
お昼ご飯 コーヒーも出ます |
金剛山 ほっと一息・・・
![]() |
![]() |
ほっと一息する間もなく登ったり下ったり 転ばないよう慎重に慎重に |
|
![]() |
![]() |
高倉山 ややくたびれてます
![]() |
![]() |
見晴らし台でお汁粉が振る舞われました 疲れがふっとびました 唐島さん大活躍!! |
写真 : 呉